第14回横浜創作オフ会
創作している人、創作したい人、創作とかかわっていたい人、ちょっと横浜でオフ会しませんか?
オフ会しますよっ!!
はじめましての人ははじめまして、須々木正と申します。創作サークル Random Walkというところで、副代表のようなものをやっています。
思いっきりコピペにはなりますが、このたび表題の通り、横浜でオフ会をすることになりました。今回も実り多き集まりになれば幸いです。
オフ会のコンセプトは今までと同様、“創作”をきっかけに新たなつながりをつくるということ。オフ会未経験の人はもちろん、興味本位の人でも大歓迎です。是非、参加をご検討ください!
こんな人に来てほしい!
▼ 創作活動に興味のある人
イラスト、漫画、音楽、小説、動画、3DCG、ゲームなど、創作オールジャンル。やっている人、興味ある人。「これからやってみたい」「創作する人とつながりを持ちたい」「創作活動談義をしたい」とかを含め、だいたい何でもアリ。
▼ 創作サークルに興味のある人
「サークルをつくりたいから、メンバーを探している」「サークルとはどんなものなんだろうな」「良い感じのサークルがあったら関わってみたいな」「サークル同士の交流を広げていきたい」など。遠慮なくメンツ集めの場として利用してもらって構いません。
▼ 興味のある参加者がいるという人
参加者の中に興味を引く人がいれば、それをきっかけに参加してみるのもありです。ネット上で興味があっても、なかなか直接会って話をする機会は得にくいもの。せっかくなので是非。
参加者募集!!
参加希望者は、「須々木へのDM(X)」で以下の情報をお送りください。必要に応じて、他の連絡手段もご活用ください。
① ハンドルネーム(ネット上で利用している名前。ペンネーム。フリガナ併記可能)
② 所属サークル等(サイト等があればURLもどうぞ。無所属なら「ナシ」)
③ 他にリンクを張って欲しいURLがあれば教えてください(Instagram、YouTube、pixiv、カクヨム、note、ブログ、個人サイト etc)
④ Xアカウントへのリンクをはっても大丈夫ですか?(大丈夫 or ダメ絶対)
⑤ 何かコメントをお願いします(参加の意気込み、自己アピール、作品宣伝、面白いネタetc)
⑥ サムネイル画像の公開(Xプロフィール画像を掲載可 or 他のものを用意 or なし)
⑦ 当日に向け健康状態に留意し、不調の場合は速やかに連絡の上、参加を見合わせることを了承しますか。(はい or いいえ)
※ DMは誰からでも受けられる設定にしています。質問等も受け付けています。お気軽にどうぞ! なお、X不具合など考慮し早めのやりとり強く推奨です。24時間以上返答がない場合、気づいていない可能性があるので、リプや他の手段をご検討ください。
※ 上記の各情報は、このページにて掲載させていただきます。なお、随時書き換え可能なので、掲載後も必要に応じて連絡をください。
※ 原則として参加連絡順に掲載していきます。早い方が長い期間表示されることになります。多少は宣伝効果があるかもしれないので、きっと早い方が良いです(洗脳)。なお、参加者情報掲載のタイミングを指定したい人は、別途ご相談ください。
※ ⑥で「他のものを用意」を選んだ人は、DMなどで正方形の画像を送ってください。無許可で他人の著作物を使用しないようにしましょう。「なし」の場合、「No Image」みたいな感じになります。
※「参加最終確認」まではキャンセルも可能なので、不測の事態がない限り参加できそうな人は参加のつもりで送って大丈夫です。「参加したい気持ちに満ち溢れているが参加できる可能性はかなり低い」という場合はその旨を早めに連絡してもらえると良いです(「いつごろ確定するのか」をわかる範囲でお知らせください)。
参加者一覧
前回までと同様、参加者情報を公開していきます(尽きるまで毎日更新)。記載情報等の変更を希望の場合は遠慮なく言ってください。
せこせこゲーム作ってる人です!
大体どんな話でも好物なので、色々話しましょう!
はじめましての方ははじめまして、お久しぶりの方はお久しぶりです。普段は小説とか書いてWEBに投稿している物書きペンギンです。当日は様々な分野に携わるクリエイターの方々のお話聞ければと思ってます。
色々とお話ができれば嬉しいです!
最近はウェブ小説執筆に力を入れています。開催日までに何か結果が出ていればいいのですが。
現在は、フリーランスでシステムエンジニア(インフラ・ネットワーク・セキュリティ)とクリエイター向けのITコンサルタントをやっております。昔々は、サウンドノベルゲームを制作する同人サークルで渉外兼営業を担当しておりました。新しい方々とお会いするのが楽しみです。宜しくお願い致します。
同人ゲームを作っていました。未完の作品を長らく眠らせていましたが、もう一度真剣に向き合おうと思い、刺激をもらいたく参加させていただきました。
ゲーム制作は勿論ですが、創作関係のお話など、色々とお話しできたら嬉しいです。
最近出来ていませんがノベルゲームを作っていました。参加が起爆剤になることを願って参加します。
拡蝶詞というサークルでノベルゲームを今の所作っています。
最近は川端康成とサイバーパンクエッジランナーズとメントスのラムネ味にハマってます。
みなさんと会える日を楽しみにしています!!
駆け出しの新人マンガ家です。現在、連載準備中です。二次創作の同人作家としても活動しています。色んな方と楽しくお話出来たら嬉しいです!よろしくお願い致します。
小説をメインに、絵も少し描いています。
擬似体験できるようなファンタジー世界を作りたい。
仕事と創作の両立が常に課題…。
皆さんがどんな風に活動されているか、お話をお伺いしたいです!
ゲームの音楽をつくったり、自主制作でボーカルアルバムを制作している作曲家です。
続きは本編でお楽しみください。
元RandomWalkのメンバーです。音楽制作を中心に創作活動をしております。
敬称で呼びにくいとクレームを多数頂いたため「やっさん」または「やすじー」とお呼び下さい。
普段は漫画描いたりイラスト描いたりしています。(漫画に関しては現在商業メインです)
色々なジャンルで活動されている方々とお話できると嬉しいです。よろしくお願いします!
漫画アシスタントの仕事をしつつ、自分でも漫画や絵を描いて日々生きております。
毎回様々なジャンルの方とお話できる貴重な機会なので楽しみです。
今回もオフ会開催できてめでたい!祭りだ!しゃべるぞ!飲むぞ!
祝!第14回開催!
初めましてorこんにちは。漫画制作を中心に、趣味で他媒体にも手を出しています。
様々な創作ジャンルの方とお会いできるのを楽しみにしています。
沢山お話しましょう~!
RPGツクールでシュールなフリーゲームをつくっていました。
同棲シミュレーション×サバイバルクラフト×ノンマップローグライトな新作同人ゲームをつくり始めて3年半、明日はどっちだ!?
それはさておき色々お話し出来たら嬉しいです! よろしくお願いいたします!
超絶イケメンで大金持ちの豪腕はりーです。楽しく行きましょう。
幹事です! 何か特別なことをするわけではありませんが、毎度見事に盛り上がってきたオフ会です。深く考えず気楽にご参加ください。幹事も毎度超気楽にやっておりますので!
Random Walkではいわゆる裏方的な立ち回り。近年メンバーが漫画制作をもりもりやっているので、関連した意見交換、考証、背景素材の3D制作などをやることもあります。でも本当はシナリオ考えるのが好きなタイプ。
砕けた話から、ガチで真面目な話までなんでもOK。興味はどのジャンルにもあるので、仲良くしてください!
※2025年8月22日更新。
※新しい参加者情報は、より上に表示しています。
※敬称略。各項目はいただいた情報のコピペです。
企画概要
幹事 | 須々木正 @rw_suzusho |
場所 | 横浜駅徒歩圏の居酒屋 |
日時 | 2025年9月20日(土)夕方開始 |
予算 | 参加費 3000~4000円
※宴会コース(飲み放題付き)の見込み。 |
備考 |
もちろん居酒屋に入れる人でないと参加できません。また、年齢確認される可能性があるので、身分証明(免許証等)を持参してください。当日、発熱や咳などの症状がある場合、参加を認めない場合があります。 |
当日までの流れ
● 参加意向調査期間
・・・ 3月15日~7月20日。 調査期間最終日の7月20日に参加表明20人超なら開催決定となります(開催する場合は参加者20名以上となります)。
参加表明した人には、開催決定時、幹事がDM等でお知らせします。
↓
● 参加者募集
・・・ 8月1日に募集開始しました! 予約の都合もあるので、9月6日(土)で一区切りとします(その後も追加募集を受け付ける場合はありますが、原則これより前に一報ください)。
↓
● 参加最終確認&二次会参加意向確認
・・・ DMなどで確認します。「予約とっちゃって大丈夫ですか~?」というやつを念のために。参加予定者の皆様は見落としにご注意ください。
二次会に関しても、参加人数の目安把握のため、暫定的な意向を確認します。
なお、確認DM送信は9月6日(土)頃の見込みですが、前倒しするかもしれません。
↓
● 予約確定(人数確定)
・・・ これ以降のキャンセルはご遠慮ください(直前のドタキャンは場合によりキャンセル料をいただきます)。
オフ会の詳細情報はDMなどでお送りするので、よくご確認ください。
コンディションを整え、免疫力と肝機能を高めておきましょう。体調不良の場合、とりあえず幹事まで連絡しましょう。
↓
● ついにその日は来たる!!
・・・ 楽しんでいきましょう! 当日に関する注意事項等は、このページの下の方に書いてあります。参考にしてください。
横浜創作オフ会応援企画
その名の通り横浜創作オフ会を応援する企画です。オフ会に向けての盛り上がりに便乗していろいろやってしまってください。詳細はこちら!
横浜創作オフ会関連ポスト(X)
適当にピックアップ。ハッシュタグ「#横浜創作オフ会」もどうぞ。
今回から #横浜創作オフ会 は「意向調査期間に20名超が参加意思表明で開催決定」という方式になっています。
— 須々木正(Random Walk)@9/20横浜創作オフ会 (@rw_suzusho) 2025年8月26日
今回はありがたいことにギリギリ成立しましたが、それ以降の成立の保障はありません。
つまり常に最終回の可能性アリ。
気になっている人は参加できるときに是非!!https://t.co/FlePrsfN42 https://t.co/ye7vi6HTeN
現在、第14回横浜創作オフ会の参加者を募集していますが、並行して、イベント参加に興味のあるオフ会経験者も募っています。
— 遊木秋勇(Random Walk) (@rw_akiyu) 2025年8月24日
イベント参加、作品の展示、出品等に興味のあるオフ会経験者の方は、こちらの記事をどうぞ。#横浜創作オフ会https://t.co/IuSVopaI3J
【9月20日(土) #横浜創作オフ会 】
— 創作サークル Random Walk (@randomwalk2010) 2025年8月23日
“創作”をきっかけに新たなつながりをつくる創作オールジャンルオフ会です。
媒体の垣根を超えて熱く語らいましょう。
ただいま参加者大募集中!
参加〆切はちょうど2週間後!
参加連絡お早めに~
●詳細⇒ https://t.co/HhuyQmgXoR
●FAQ⇒ https://t.co/xYOyJt9gVt pic.twitter.com/ITaPzSqeyv
FAQにもいろいろ書いていますが幹事にDMで質問など気軽にどうぞ!
— 須々木正(Random Walk)@9/20横浜創作オフ会 (@rw_suzusho) 2025年8月22日
深夜早朝など時間帯問わず気になったときに勢いで送ってください。
(24h以内に反応なければ見落としの可能性。再送やリプ等お願いします)
●幹事⇒ 須々木 @rw_suzusho
●FAQ⇒ https://t.co/D5XUK5wn1k
●タグ⇒ #横浜創作オフ会 https://t.co/Hf6HU1hrG9
【9月20日(土) #横浜創作オフ会 】※参加〆切9/6
— 創作サークル Random Walk (@randomwalk2010) 2025年8月22日
毎日参加者発表の22人目です~。
絵、漫画、音楽、小説、映像、3DCG、ゲームなど、創作オールジャンルでわいわい盛り上がりましょう!
参加連絡は早め早めがオススメです。
↓
若木士さん @wakakishi_wnuhttps://t.co/pkK314LsK8
9月20日は #横浜創作オフ会 です。
— 遊木秋勇(Random Walk) (@rw_akiyu) 2025年8月21日
様々な創作ジャンルの方が集まります。
毎回、沢山の刺激が得られるので、興味がある方は是非ご参加あれ! https://t.co/bXQDp3Y9IS
「 #横浜創作オフ会 ちょっと気になる…」という人はFAQも適当にご覧あれ!
— 創作サークル Random Walk (@randomwalk2010) 2025年8月18日
横浜創作オフ会とは何か/初参加の場合、何か注意すべきことはあるか/そもそもオフ会というものに参加したことがないけれど大丈夫か/オフ会の場で一緒に創作活動するメンバーを探して良いか etchttps://t.co/xYOyJt9gVt https://t.co/MmLuM908BF
その他のあれこれ
・ハッシュタグ「#横浜創作オフ会」をつけてツイートすると、関係者の目に留まりやすくなります。気軽に使ってください(自己紹介を兼ねた作品宣伝とかも遠慮なく)。
※ 作品制作している人は、自薦ツイートをしてくれると、予習しやすくてナイスです。
・「横浜創作オフ会を是非盛り上げたい!」と思ってくれた素晴らしい人は、この辺の画像を適当に使ってもOKです(常識の範囲内で改変等はご自由に)。
・オフ会当日は、スムーズなコミュニケーションのため、適当に名札を準備してきてください。凄く頑張ったものでも、適当なものでも構いません。最低限、ハンドルネームが分かればOKです。
・オフ会当日、挨拶代わりに、名刺、ペーパー的なもの、ディスク等を配るのは自由です(特別にそういう時間を設けるわけではありません。販売はNG)。ポートフォリオを持参する人もいますが、良い話のネタになります。
・オフ会では、自由に席を移動することができますが、自分の持ち物の管理は自己責任でお願いします。特に、帰る際、自分の持ち物の確認を改めてお願いします。忘れ物の確認はもちろん、他の人の持ち物と入れ替わっていないか、よく確認してください。
・過去のオフ会は、いずれも2次会がありました。(当然、参加はご自由に)。
・一定条件を満たせば第15回もやります。半年に1回ペースを考えているので、2026年3月の見込みです。第14回の当日から参加表明受け付けます。
・FAQもあります。一応、簡単に確認しておいてください。
参加表明し忘れました。今度もよろしくお願いします。